よくあるご質問
サービス内容について
店舗サイトの開設はどこからできますか?
https://system.take-eats.jp/request/こちら申し込みフォームよりお申し込みくださいませ。
利用可能地域に制限はありますか?
ございません。日本国内どこでもご利用いただけます。
退会手続きはどうしたらいいですか?
退会時には、info@take-eats.jp までご一報下さいませ。
店舗サイトの閉鎖をさせていただきます。
登録期間の縛りや、退会時に違約金などは発生しますか?
登録期間に縛りはございません。
また、退会時にも費用は一切発生致しません(2020年7月現在)。
サービスのご利用について
TakeEatsはどんなサービスですか?
飲食店オーナー様向けの、テイクアウト(お持ち帰り)に特化した予約・決済システムです。
店舗ごとにオリジナルサイトの作成を行い、管理画面から商品を登録することで受注を管理できます。
初期導入費・月額利用料は一切発生せず、かかる費用は商品が購入された際の手数料(3.6% ※8月31日まで)のみとなります。
TakeEatsは全国すべてのユーザー、飲食店がテイクアウトという形態で幸せになる世界を目指しています。
TakeEatsを利用するのに費用はかかりますか?
初期導入費・月額利用料は0円です。
お客様からご注文が入り決済された際に【サービス手数料】が発生致します。
サービス手数料とはなんですか?
1回のご注文の総合計に対し、3.6%+¥20がサービス手数料としてかかります。(2020年8月31日まで)
ご注文の決済が確定した際に、サービス手数料を頂戴させていただきます。
サービス手数料は、テイクアウトシステム「TakeEats」への各種機能強化や、サポート体制の充実、更なる販売支援等の充実を目的としています。
※2020年9月1日より、現在の料金(上記記載)に加え、8%のサービス手数料を頂戴させていただきます。
決済・支払いについて
現地支払いのみで利用できますか?
可能でございます。
店舗サイトより管理・編集していただけます。
事前決済のみで利用できますか?
可能でございます。
店舗サイトより、管理・編集していただけます。
ご予約・ご注文について
ご注文が入った時、店舗にはどのように通知されますか?
店舗サイト作成時に、ご登録いただきましたメールアドレスに注文通知メールが届きます。
FAXで通知が受け取れる転送機能もご用意しております(オプション機能)
ご注文が入ったあとは、どのような流れですか?
1.予約注文を受注後、メール(FAX)にて注文内容を確認します。
2.予約日時に間に合うように、料理を作りましょう。
3.お客様が店舗に取りに来られたら、テイクアウト料理をお渡しください。
注文をキャンセルされることはありますか?
原則として、ご予約・ご注文後のキャンセルはお断りさせていただいております。
注文キャンセルや、商品を取りに来られなかった等のトラブルリスクを軽減するためにも、事前クレジット決済を推奨しております。
デリバリーサービスは利用できますか?
京都市、札幌市でのTakeEats利用時に、MKタクシー様による[MKのタク配]をご利用いただけます。
その他
お酒の販売は可能ですか?
アルコール分1度以上の飲料をインターネット上で販売(通信販売)する場合は、免許の取得が必要です。
TakeEatsでお酒の販売を行う際には、酒類を通信販売するために必要な免許の取得を行っているかどうかを確認しておりますので、下記お問い合わせフォームより以下の情報をご連絡ください。
・「酒類販売希望」の旨
・店舗ページURL
・酒類を通信販売するために必要な免許を取得していることが確認できる書類の画像データ(写真に撮っていただいたもので可)を添付
■酒類を通信販売するために必要な免許
・「通信販売酒類小売業免許」
・1989年以前に取得された「酒類小売業免許」
・製造業者については、「酒類製造免許」があれば自社で製造したお酒の通信販売が可能
※「一般酒類小売業免許」では、販売場の所在する同一の都道府県内の消費者等のみを対象とする通信販売が可能ですが、TakeEatsには販売場所を制限する機能がないため、この免許があることをもって許可することはできません。
※当社で【年齢制限】の導入を行ってからの販売開始となります。
©2020 TakeEats(テイクイーツ)|テイクアウト特化のモバイルオーダーシステム